「死」は幸福のキーワード:
「死隨念」のススメ (初期仏教の本)
Kindle版
世の中では、「死」というと何か不吉なもの、恐いもの、
不幸なものというとらえ方が一般的だと思います。
仏教はまったく反対です。
「死」という単語自体、幸福のキーワードなのです。
「死」は幸福、これはもう紛れもない事実だとするのです。
お釈迦様は、出家に「死を観察しなさい」とおっしゃいました。
日本語では死随念(「死の瞑想」)と言います。
「どんな生命でも死ぬ」ということを、自分なりに観察するのです。
本書では、この「死随念」の考え方と実践方法を詳しく解説します。
皆さんも、幸福な人生のために、日々の生活の中で、
理性に基づいて、しっかりと「死の観察」をしてみてください。
※HTML版は日本テーラワーダ仏教協会ホームページの
「法話と解説|施本文庫」でご覧いただけます。
※二〇一〇年十一月二十一日名古屋・崇覚寺での
アルボムッレ・スマナサーラ長老の講演をもとに編集しました。
雑誌『サンガジャパン』Vol.5,2011 Spring掲載ののち、
『アルボムッレ・スマナサーラ法話選1 業/苦/死』
(二〇一二年、サンガ)に、第三章「死隨念」として収録されました。
このたび電子書籍として単行本化するにあたって
再編集を加えました。